



我らがFabri.,Maker Faire Tokyo 2020 への出展が決まりました!!!
やったぁぁ~~!!
この記事では,Maker Faire Tokyo 2020 やそこに出展することとなったプロジェクトの説明をしていきます.
Maker Faire ってなに?
さて,Maker Faire Tokyo 2020 ってなんぞやって顔してるそこのあなた!
一体Maker Faire Tokyo 2020 が何かをお教えします.
でん!!!!
いや,いきなりURLはって説明した気になってるわけじゃないですよ…
はい,断じてそんなことは…!!!
まあ,気を取り直して参りましょう!
Maker Faire Tokyo 2020 はざっくりいうと,コミケのものづくりver.です.(?)
つまり本来は,大きな会場に,色んな作品を作った人たちが集まって,展示・販売・ワークショップ・デモンストレーションを行う場です.
今年はコロナもあるので密にはならないでしょうが,本来はとっても密なイベントです.
どのようなプロジェクトなの?
今回Maker Faire に出展するのは,数学好きな男の子Ryo君とコラボしたプロジェクト,名付けて
「Museum of Mathematics」!!
このプロジェクトは,数学好きな男の子Ryo君の,「数学を使ったおもちゃを作りたい!!」という思いをFabri.が手伝うべく誕生したプロジェクトです.
じゃあ実際,どんなおもちゃを作るのかというと…




これです!!!(一番上にもあるけどね?)
このおもちゃで,数学を使った人生ゲームのようなゲームをして遊ぶんです.



これと…



これの二つの部分は人生ゲームでいうマス目のメイン部分です.
(私たちはこれを島と呼んでいます)
よーくみると段々になっていて,マス目となっているのがわかるかと思います.
そして,この形…
黄金比が見えたり,シグマが見えたり…?
こんな風に島の形にもこだわっております.



次はこちら!
島から島へ移動するときに,ちゃんとコマが乗って回るように作っている観覧車です.
こういうの考えるのわくわくしますよね~
そして最後に!



スタート島と…



ゴール島です!
スタート島にはハンドルを回すとコマがスタートするように,ゴール島はゲーム中で集める鍵をはめ込むと中に入っている景品が取れるように,ギミックが凝らされています.
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございます.
まだまだ,製作途中ですが着実に準備をすすめております.
興味をもっていただけた方は是非,Maker Faire Tokyo 2020 の「Museum of Mathematics」のブースにお立ち寄りください!
コメントを残す